【鍵盤ハーモニカレッスンモニター募集!】

鍵盤ハーモニカってすごいんです!  


多摩区菅(稲田堤)のAYAミュージックスクールでは、音遊びから子どもの能力を引き出し、音楽を楽しく学べる『子どもの鍵盤ハーモニカクラス』を開講します。それにあたり、モニターさんとして鍵盤ハーモニカの体験レッスンに、参加してくれる子ども達を募集します!

レッスン料は無料!楽器を持っていない場合は、新品の鍵盤ハーモニカをレンタルできます。更に、モニター体験後に鍵盤ハーモニカクラスで継続頂ける場合は、楽器はそのままプレゼント!

とってもお得な機会です。お家に楽器がなくても大丈夫!無料レッスンといっても音楽教室でのレッスンですので、鍵盤を弾く以外にも、歌あり、リズムあり、音感トレーニングあり、音符読みあり・・と、音楽を基礎から学べる要素がいっぱいです!

ピアノに興味はあるみたいだけれど、まだ習うには早いかな~・・と、考えていた、お父さん、お母さん!

お子様が音楽を始めるには、鍵盤ハーモニカはぴったりな楽器です。ぜひ、この機会に音楽教室での鍵盤ハーモニカレッスンを受けてみてください。

鍵盤ハーモニカ演奏は、こんな感じです↓

なんで無料でやってくれるの?

AYAミュージックスクールは、『AYA鍵盤ハーモニカ協会』『AYAケンハモスクール』も運営しています。

代表の日比野綾子は、全国の幼稚園や保育園の先生の鍵盤指導講座の講師でもあります。

鍵盤ハーモニカは、演奏をするだけではなく、音遊びを通して、集中力や洞察力、持続力、判断力など、たくさんの力が付く魅力的な楽器です。

鍵盤楽器であり、吹奏楽器でもある鍵盤ハーモニカは、指を使い、息を使い、歌うように演奏できます。子どもの頃に、きちんと理解をして楽器に親しむことで、その後、ピアノに移行したり管楽器に移行した際にも、表現豊かな演奏ができるようになります。

現在鍵盤ハーモニカは、幼稚園や保育園、小学校でやる楽器!と印象付けられていますが、音楽を学ぶ上では素晴らしい要素を持った楽器なのです。その事をもっとたくさんの方に知って欲しいと思い、菅教室でも開講することになりました。

グループレッスンと個人レッスンを開講しますので、ぜひ、お友達にも声をかけて、皆で楽しく音楽をしましょう!

2か月(3回レッスン)体験モニター募集について

【モニタークラスは、2クラスになります】

① 年少さん~年長さんクラス 3名のグループレッスン(お友達との参加可能)

レッスン日:5/26(月)・6/9(月)・6/23(月) 3回レッスン。

時間:15時50分~16時30分

レッスン料:無料

楽器:鍵盤ハーモニカを持ちででしたらご持参ください。(無料レンタルもあります)

② 小学校1年生~2年生クラス 3名のグループレッスン(お友達との参加可能)

レッスン日:5/26(月)・6/9(月)・6/23(月) 3回レッスン。

時間:16時45分~17時30分

レッスン料:無料

楽器:鍵盤ハーモニカを持ちででしたらご持参ください。(無料レンタルもあります)

体験レッスンモニターになるには

下記に当てはまる方は、フォームより、ご応募ください。

ピアノを習った事がない幼児~小学2年生で、3回とも、参加できる人。音楽やピアニカが好きな人♡

応募締め切りは、5月12日(月)です!

人数に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい

目次

鍵盤ハーモニカクラスが目指すところ

鍵盤ハーモニカレッスンに継続して通って頂けると、こんな嬉しいことがあります。

  • ひらがなが読めるように、楽譜も読める
  • 音感を身に付けられる(聴音はピアノを使います)
  • リズムの楽しさ、リズムのノリを感じて演奏できる
  • 両手で弾けるようになったら、友達に自慢できる!

そして!発表会もあります!

写真は大人ですが、発表会は年少さんから出演できます。

昨年は、麻生市民館大ホールで発表会。今年は、多摩市民館大ホールで開催です。

鍵盤ハーモニカは、右脳、左脳、呼吸まで使うので、成長期の子ども達には、ぴったりの楽器です!

本格的に個人レッスンで習う事もできます。

鍵盤ハーモニカレッスンについては、こちらをご覧ください。

最後に、まずはドレミから入らない、3歳からできる、音遊びを通したケンハモレッスン法をご覧ください。

応募締め切りは、5月12日(月)です!

人数に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい

お問い合わせは、こちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次